eBayカメラ輸出コンサルタントの岩桐です。
eBayでビジネスを始めていく上で安定した売り上げ、利益を上げていくためには実績を作って「Top Rated Seller」になる必要があります。
これは「トップレイテッドセラー」や「トップセラー」と呼ばれています。
今回はその「Top Rated Seller」とは何か、どうすればなれるのか、その条件、基準について説明していきます。
動画でもまとめてありますのでご覧ください。
Top Rated Seller(トップレイテッドセラー)とは
ebayでアカウントを作成して初めの段階はebay内のランク付けでは「Above Standard」というランクになります。
そして一定の基準を満たすと「Top Rated Seller」になることができます。
Top Rated Sellerとは以下のように定義付けられています。
「一貫して卓越した顧客サービスを提供しているセラーの証として与えられる称号。」
この称号を与えられるとどのようなメリットがあるのか?
まず、商品を探している人が検索をかけた場合の例として見て頂くと、以下のようにバッジのようなマークと「Top Rated Seller」の文字が表示されるようになります。
商品を探しているお客さんは信頼のおけるセラーから買いたい、と思うのは当然の事です。とくにカメラの場合は中古が多いので、商品の状態は様々です。出品文章の信頼度なども増していきます。
なので同じ商品を販売するにあたっても、この称号が付いていた方が、その信頼の分、高く売れる可能性もあります。
そして商品を出品したときにebay内の検索エンジンで上位表示されやすくなります。上位表示された方が、バイヤーに商品を見てもらえる回数も増えますので、取引につながる可能性も高くなります。
ebayも実績のある人に販売してもらった方が、バイヤーとの良い取引につながりやすいですから、一定の基準を満たしているセラーを有利にしていくのは当然だと思います。
また、「Top Rated Seller」になると「Top Rated Plus」になることが出来ます。
この「Top Rated Plus」とは今回は詳細を割愛しますが、販売手数料などの割引などを受けることが出来たり等の特典があります。
「Top Rated Seller」で受けられる恩恵として一番大きのが「信用」「信頼」になります。
ebayでは「」という称号を通して、バイヤーに「このセラーの商品は大丈夫だよ」と言ってくれているという事です。
僕は「信用」や「信頼」は資産、財産だと思っています。
信用や信頼はお金に換えることが出来ます。この話は長くなってしまうのでこれ以上はしませんが、つまりお客さんに買ってもらいやすくなるという事です。
eBayでTop Rated Seller(TRS)になるための条件(USA)
要件をまとめると以下のようになります。
▪登録してから90日経過している
▪Transactions and sales (取引数)過去12か月間で100取引以上+$1000以上の取引
▪Transaction defect rate (トランザクション ディフェクト レート) 過去12か月間(バイヤーとのトラブルで負ける、在庫なしのキャンセル)0.5%以内
▪Late shipment rate (過去3ヶ月においての出荷遅れ)3%以内
▪Cases closed without seller resolution 過去12か月間(バイヤーとのトラブルで負ける) 0.3%以内
▪Tracking uploaded on time and validated (過去3ヶ月において時間内に出荷して読み込まれた確率)95%以上
それぞれの要件の解説
▪登録してから90日経過している
ebayでアカウントを開設してから30日以上経過するまでは、Top Rated Sellerになることは出来ません。
▪Transactions and sales (取引数)過去12か月間で100取引以上+$1000以上の取引
ebayのUSAのバイヤーだけの取引数と、金額です。USA以外のバイヤーはカウントされません。しかしUSA以外のバイヤーは「グローバル」という括りの中で実績になります。そして若干要件は変わりますが、「グローバル」での要件を満たせば、「グローバル」の括りの中でTop Rated Sellerになることが出来ます。
僕の場合は「グローバル」の取引の方が多かったので、USAより先に「グローバル」でTop Rated Sellerになりました。
▪Transaction defect rate (バイヤーとのトラブルで負ける、在庫なしのキャンセル)0.5%以内
バイヤーとの返金等のトラブルを巡って、お互いで解決できず、ebayが仲介に入り裁定をして、「セラーに責任がある」と判断されて終了した場合、及び注文を受けたが在庫切れでキャンセルした場合のケースの割合。
200取引を行ったうちの一件未満に抑える必要があります。真摯に取引をしていればほとんどこのような事はありませんが、やむなく取引をキャンセルする場合には「在庫切れ」としてキャンセルすると取引評価が一気に下がりますので、そこは注意しましょう。
▪Late shipment rate 過去3ヶ月で(出荷遅れ)3%以内
商品を出品する時に「ハンドリングタイム」というものを定めるのですが、これは商品の支払いを受けてから「〇営業日以内に出荷」という設定をします。そして実際にその期日の中で出荷しなければなりません。その出荷が遅れてしまったり、追跡番号を記載するのが遅れた数の割合です。
100取引あったならそのうち3つ以内にしないといけません。
過去3ヶ月での計算になるので例えば過去3ヶ月でのUSAでの取引が50だとしたら、1つ遅れてしまう分には大丈夫ですが、二つ遅れてしまったらだめです。
ハンドリングタイムを無理に短く設定するとこのようなリスクもありますので、注意をして設定しましょう。
また、土日、祭日は営業日としてカウントされません。
例えば、1日でハンドリングタイムを設定している場合、バイヤーが金曜日、土曜日または日曜日中に支払った場合、日本時間の月曜日、23:59:59までにトラッキング番号をアップロードする必要があります。
この項目も注意をしておけば大丈夫です。
▪Cases closed without seller resolution (何らかの解決策を提示せずにケースを閉じた) 0.3%以内
これは上記の「Transaction defect rate 」とほとんど同じなのですが、この場合は「在庫切れ」は含まれません。
ただ割合だと300取引以上の中で1件以内に抑えなければいけません。これは絶対に避けましょう。
▪Tracking uploaded on time and validated (過去三ヶ月において時間内に出荷して読み込まれた確率)95%以上
これはUSAの場合ですが、100取引のうち95%以上をハンドリングタイム内に発送して正しい追跡番号をアップロードする必要があります。
上記の「Late shipment rate」とほぼ同じ内容になります。これはUSAに対して適用になります。
まとめ
全て注意をする必要がありますが、eBayで取引をしていく上では、「Transaction defect rate 」だけは避けなければなりません。この「トランザクション ディフェクト レート」は場合によってはebayのランクの中で最低の「Below Standard」になってしまう可能性があります。
しかし、知識をきちんと持って適切にビジネスを行っていれば、このような事になることはまずありませんので安心してください。
またTop Rated Sellerになるための現実的な関門は、取引数の100取引になるかと思います。
はじめは取引数を増やしていく上でも、軽くて安いものを同時に出品をしていくと、フィードバックの評価も増やすことが出来ていいかもしれません。
「Top Rated Seller」になれば、それまでよりも早く商品が売れたり、高く売れたりしていきますので、ビジネスがさらに楽しくなっていくかと思います。
それでは今回は以上になります、お疲れ様でした。
僕は中古カメラ、レンズを世界一のオークションサイト「eBay」でカメラ輸出転売をしています。
また、まずは10万円稼ぐための正統派教科書&無料メール講座を限定プレゼント中ですので、もし興味があれば以下からダウンロードできます。